温泉まんじゅうのカロリーや作り方は?賞味期限は過ぎたらヤバい?

温泉まんじゅうのカロリーや作り方は?賞味期限は過ぎたらヤバい?

「久しぶりに食べた温泉まんじゅうをもうちょっとだけ食べたい」

饅頭って、若干カロリー高いんですよね。

でも、自分で作ったら、カロリー調整もできそうじゃないですか。

そこで、温泉まんじゅうのカロリーと作り方、そして、賞味期限についてご紹介!

温泉まんじゅうのカロリーは低カロリー?

温泉まんじゅうのカロリーは低カロリー?

先日お土産で温泉まんじゅうを貰い、おいしかったので、家で作ってみようと思いました。

ネットなどで調べてみるとカロリーはやや高めになっています。

1個(50g)あたり糖質28.1gになっていて、温泉まんじゅうは温泉水を使い温泉の蒸気で蒸すそうです。

特殊な工程が入りますが、材料は一般的なまんじゅうと同じでした。

小麦粉や甘い餡子がメインで、どうしても糖質が高くなっています。

1個でも糖質20gをオーバーするので、なるべく小さなものを作ろうと思いました。

1個あたり130kcalになっているので、その半分なら気軽に食べることができる気分です。

他のスイーツを比較してみると、栗まんじゅうやカステラまんじゅうなど、糖質などは高くなっているので、あまり変わりません。

温泉水を使うといった特殊な工程がありますが、カロリー自体は一般的なまんじゅうと同じようです。

温泉水を使うとヘルシーになるということもないので、普通の水でも良いでしょう。

糖質制限は明日からにしようと思います。

温泉まんじゅうの作り方

温泉まんじゅうの作り方。

温泉まんじゅうの作り方について、黒砂糖や砂糖、水や重曹、薄力粉や粒あんなどを用意しました。

まず大きめの耐熱容器を用意して、黒砂糖や砂糖・水などを入れてからレンジに1分くらいかけました。

混ぜてよく溶かしてから冷まし、重曹を入れてからよく混ぜて、薄力粉を混ぜてひとまとめにします。

半分に分けてまた半分に分け何度かこの作業を繰り返して、通常よりは小さ目に丸めておきラップをぴったりかけてました。

フライパンにからの皿を入れておき、少し水を張って皿を出します。

丸く薄く広げて餡を包み、包み終わりを下にしてから間隔を空けました。

クッキングシートを敷いておき、深皿に並べます。蓋をしてから強めの中火で8分ぐらい蒸しました。

キッチンペーパーで包むと、水滴が落ちないのでキッチンをきれいにできます。

お湯がなくならないに何回かチェックしていき、そうするといい感じの温泉まんじゅうが完成しました。

食べない分はラップに包んで冷凍しました。

温泉まんじゅうは賞味期限はどのくらい?

温泉まんじゅうは賞味期限はどのくらい?

温泉まんじゅうは市販のものを購入すると、無添加になっているので賞味期限は短いです。

箱詰めにされているものを購入しましたが、だいたい常温で3日間以内ぐらいでした。

冷蔵庫で1週間ぐらいというものもありますが、ひとつひとつ個装されていいたので、カビや湿気などによる味落ちをわりと防いでくれているようです。

賞味期限が1〜2日過ぎても食べることがありますが、もう少し長く日持ちさせたい時はなるべく冷凍しています。

個別包装になっているものは一つずつ取り出しておき、ラップでぴったり包んだらジッパー付き袋などに入れて保存することが多いです。

そうするとわりと長持ちしています。

二重包装するとさらに効果的に感じますが、もともときれいに個装されているものはそのまま冷凍庫入れることもあります。

開封した後すぐに冷凍するようにしているので、だいたい2週間〜1ヶ月は日持ちしてくれます。

解凍は自然解凍でゆっくりしたり、レンジでチンすることもあります。常温で柔らかくなるまで待つ方がおいしいような気がします。

レンジで温める時は解凍モードの方が美味しく食べられました。

温泉まんじゅうのカロリーや作り方,賞味期限まとめ

温泉まんじゅうのカロリーや作り方,賞味期限まとめ。

温泉まんじゅうのカロリーはやや高めなので、家で作る時はいつも小さ目にするようにしています。

小さくしておき、残りは小分けしてラップに包んで冷凍すると、けっこう日持ちするようです。

もともとすぐに食べることを想定して作られたものになるので、賞味期限は短めになっているようです。

温泉まんじゅうのおいしさは皮の柔らかさやアンコのしっとり感なので、外気にさらされると固くなったり、風味を損なうような感じです。

市販のものなら食べる分だけ残し、後は早めに冷凍するようにしています。

その方が食べたい時においしく味わうことができます。

家での作り方は簡単で、まるめて蒸すと出来上がりです。

残った分は冷凍しておくと便利で、ポイントは密封冷凍とゆっくり解凍だと思います。

高温で一気にレンジでチンすると、かたくなるような気がします。

常温で解凍するのがよく、パリッと食べたいときはオーブントースターで軽く焼いています。

是非お試しくださいね!

コメント